PR
PR

スシローの鶴瓶への対処は適切か:ドラァグクイーン・エスムラルダ連載553

連載
連載
PR
PR
PR
PR

第553回 スシローの鶴瓶への対処は適切か

まるでパンドラの箱が開いてしまったかのように、芸能界のあちこちでいろいろなことが起こっている今日この頃。

まず1月27日、ベテランフリーアナウンサーの生島ヒロシさんが、26年にわたりパーソナリティを務めてきたTBSラジオ『生島ヒロシのおはよう定食』『生島ヒロシのおはよう一直線』を降板し、同時に芸能活動の無期限休止を発表。TBSラジオは「生島氏にTBSグループの人権方針に反する重大なコンプライアンス違反があったことを確認したため、番組出演の継続が不可能と判断した」と説明し、生島さんは「私が友人から送られた不適切な写真をラジオスタッフに送ってしまい、女性スタッフから大変不愉快とのご指摘を受けました。さらには、朝の90分の生放送中、思わずスタッフに対して当たりがきつくなってしまったことがありました」とコメントしているわ。

続いて、回転寿司チェーンのスシローが、イメージキャラクターを務めていた笑福亭鶴瓶さんに関するコンテンツを1月29日までに削除。スシローサイドは「お客さまからさまざまなご意見をいただいて」とだけコメントしているんだけど、1月25日に『週刊文春』が「中居くんや当事者女性らが参加していたバーベキューパーティーに、鶴瓶さんも参加していた」と報じたことを受けての処置である可能性が高そう。

PR

生島さんの件も鶴瓶さんの件も、原因とされている事柄と処分(?)の内容がイマイチ見合っていない気がするのはアタシだけかしら。何か表に出ていない情報があるのか、業界全体が過敏になりすぎているのか……。特に鶴瓶さんの件が本当に、「問題の発端となったバーベキューパーティーにいたことを問題視する声を無視できない」という理由だけで行われたのだとしたら、それはちょっとどうかと思ってしまうわね。

タイトルとURLをコピーしました