ライフ

PR
社会

少子高齢化社会でも「年金を払った方が絶対にトク」な理由を専門家が解説

少子高齢化社会だから年金は払い損に終わる。そう考えている人はいないだろうか。しかし、少数の現役世代が老人世代を支える制度設計の年金が不安視されて久しい今でも、「年金は絶対にお得」こそが事実。ファイナンシャルプランナーの長尾義弘氏に解説してもらった。年金は払い損なのか検証する「年金なんてあてにできない」「払うだけ損!」な...
社会

ジャニーズ事務所は本当に礼儀作法を教えているのか?

井ノ原快彦がジャニーズ事務所から礼儀を学んだと会見で言っていた。しかし、身内の名前に「さん」を付けたり、一人称が「僕」だったりと、礼儀が全然なっていないじゃないか!9月7日。4時間12分にわたって行われた、ジャニーズ事務所による性加害問題についての記者会見。謝罪、事実認定、救済の3点が認められ、問題解決に向けて一歩を踏...
社会

サウナを出た後水風呂に入る時に汗を流すマナーは必要ない

サウナを出た後に、かいた汗をお湯なり水なりで流してから水風呂に入るのが、サウナーの間での必須マナーとされています。でも、このマナーそんなに必要ですか? 意味ありますか? むしろマナーを守ることによって、サウナの気持ちよさを減らしていませんか?水風呂に入る前に汗を流すことに意味はないここ数年でサウナがすっかり市民権を得て...
ライフ

独身異常男性でも孤独死しないライフハック

独身男性の最期に待っているのは、ずばり、孤独死だ。それが「独身異常男性」ならなおさら。しかし彼らだって、死に際くらいは誰かに看取ってほしいのが本音だろう。孤独死を避けるための現実的なライフハックを紹介しよう。年々、独身男性が増えている。独身男性といえば一人暮らし、そして脳卒中やら心筋梗塞やらによる孤独死だ。「パートナー...
社会

文化のない田舎者がする格下の趣味 後編

都会でシティライフを送っている方々には信じられない話かもしれませんが、田舎者は日々下らない趣味で毎日をムダに過ごしています。いまだに田舎で流行っているつまらない趣味を紹介する記事の後編です。前編文化のない田舎者がする格下の趣味残念な趣味しか持てない田舎暮らし田舎田舎と言いますが、田舎の何が悪いのか。もちろん給料は低いし...
社会

文化のない田舎者がする格下の趣味 前編

都会でシティライフを送っている方々には信じられない話かもしれませんが、田舎者は日々下らない趣味で毎日をムダに過ごしています。いまだに田舎で流行っているつまらない趣味を紹介する記事の前編です。田舎でできる趣味はどれもくだらない新型コロナウイルスの感染拡大でテレワークが普及したこともあり、注目を集めている田舎暮らし。確かに...
ライフ

低身長中年 薄毛中年 肥満中年 一番モテないおっさんは?女子100人アンケート&座談会で決定

ビッグモーターのパワハラ騒動で「低身長」が話題です。男性の三大コンプレックスといえば、低身長、肥満、そして薄毛ですよね。これらの特徴を持つと男はたちまち女性からモテなくなりますが、ぶっちゃけ低身長と肥満と薄毛なら、どの男性が一番モテないのでしょうか? ※本記事は実話BUNKAタブー2022年2月号掲載の記事を加筆修正し...
社会

ツイッターでキモい人認定される仕草一覧

「ツイッター」改め、「X」。「ツイート」や「リツイート」はどう変えるのよ? といった類の話をすべて置き去りにして急激な舵を切ったツイッターの大騒動を横目に見つつ、2023年3月28日の記事「ツイッターでキモい人認定される仕草一覧」を再掲載する。ヤバい猫アイコン世の中の揉め事はだいたいツイッターで起きている。なぜなら、ツ...
社会

インボイスうんぬん以前に脱税しまくりフリーランス 脱税しがちな職業ワースト10

国や地方公共団体が国民から強制的に徴収する税金。日本国憲法によって義務として定められている納税を怠るどころか、売上や経費を誤魔化して不当に免れる「脱税」を日常的にくり返す、不届き者の個人事業主やフリーランスを糾弾していく。会社員の天引き額は50%超なのに!インボイス制度の導入で「国はフリーランスをイジメるつもりか」と騒...
社会

日本の四季は素晴らしいどころか最悪 夏はアフリカより暑く冬は降雪量世界一

「日本には美しい四季がある」なんて自慢げに語る人がいますが、本当に美しいですか? ここ数年の惨状を体感しても、素晴らしいと言い切れますか? 今や酷たらしい程に暑すぎる夏と極めて寒すぎる冬の二季に成り果てた地獄絵図をとくとご覧あれ!熱帯砂漠レベルで暑い日本の夏今年も暑すぎる。みなさんんも年々暑くなっていると感じているので...
社会

電車はヤバい輩が集う悪夢の空間

日本の主要な交通インフラである鉄道。1年間で延べ250億人、1日あたり7000万人が乗っている電車に求められるのは絶対的な安全のはずなのに実際はどうだろうか。そのあまりにも危険すぎる実態を、密室の車内で起きた凶悪犯罪の数々から探っていこう。電車とは人殺しのための狩り場2021年10月31日、コロナ禍にもかかわらずハロウ...
社会

女性ソロキャンで話題のキャンプブームというダサくて恥ずかしい流行

昨今多くのメディアで見かける「キャンプ」の文字。1人でキャンプする女性が、男性に話しかけられて恐怖を感じたというエピソードがSNSで物議を醸したりもしている。そもそも1人でキャンプするなんて、男だろうが女だろうが1人で路上で寝るようなもので正気の沙汰ではないが、たとえ友人や家族とであろうとも、滑稽なことに違いはない。わ...
ライフ

サウナは突然死を招きかねない危険な施設

「趣味はサウナ」と公言する人たちが増殖、サウナの気持ちよさを表す言葉として「ととのう」という言葉が一般化している。しかもサウナがあたかも健康にいいものかのように喧伝されているが、当然そんなのは嘘っぱち。サウナがいかに健康に悪いか解説してみた。(※本記事は2018年7月発売の実話BUNKA超タブーvol.35掲載の原稿を...
ライフ

高級エアコンは人権? 夏に向けて貧困エアコンを捨てるべき理由

電気料金値上げラッシュの時勢ながら、低スペックのエアコンを投げ捨てて高級エアコンを使うべきという意見がある。なんでも人生の強者になれる可能性が高まるらしい。真偽はともかく話をきいてみた。春が終わり梅雨が迫るなかでの電気料金高騰に、ため息が止まらない。事業者の苦心はもちろん個人レベルの事態も深刻で、標準的な家庭でも電気代...
ライフ

洗濯機、冷蔵庫…初めての一人暮らしに不必要な家電3選

家電は急いで買うな4月は新年度シーズン。新生活で初めての一人暮らしをスタートさせる人も多いだろう。そこで気になるのが、家電は最初にどれくらい揃えればいいのかということ。家電量販店は、新生活3点セットと銘打った冷蔵庫、洗濯機、電子レンジのまとめウリに躍起だが、これらは本当に必要なのか? あれもこれもといらない家電を買って...
タイトルとURLをコピーしました