連載 男女差は総て教育や社会構造によるものか:米山隆一連載4 内閣改造において岸田総理が、女性閣僚を過去最多となる5人起用した理由として「女性ならではの感性や共感力」に期待する旨を述べて批判を浴びました。このショボ過ぎる起用理由から巻き起こった男女差に関する議論について、米山隆一衆議院議員が思っていることとは。第4回:男女差は総て教育や社会構造によるものか「女性としての、女性なら... 2023.11.21 社会連載
連載 ネットの誹謗中傷はどこまで許される?:米山隆一連載3 ネットで誹謗中傷にさらされていた芸能人が自殺し、改めてネット上の言論が問題になりました。弁護士でもある米山隆一衆議院議員が、ネット上での発信に関して思っていることとは。第3回:ネットの誹謗中傷はどこまで許される?推測ではありますが、ネットでの誹謗中傷も一つの原因となって、若いタレントが自殺したと報じられました。これに対... 2023.09.06 社会連載
連載 夜ワインを飲んで性交渉したら逮捕される?:米山隆一連載2 ネットで誹謗中傷にさらされていた芸能人が自殺し、改めてネット上の言論が問題になりました。弁護士でもある米山隆一衆議院議員が、ネット上での発信に関して思っていることとは。第2回:夜ワインを飲んで性交渉したら逮捕される?一寸冗談のようなタイトルですが、これが冗談でもありません。現在私が所属している衆議院の法務委員会で審議さ... 2023.06.28 社会連載
連載 米山隆一衆議院議員が解説する高市大臣の放送法文書問題:米山隆一連載1 『実話BUNKA超タブー』誌で衆議院議員米山隆一氏の連載がスタート。こちらにも日を置いて、連載原稿をアップさせていただきます。初回のテーマは高市早苗議員と総務省の文書をめぐる問題に関して。色々あってこの問題ウヤムヤになってしまいましたが、高市議員がおかしな答弁をしていたこと自体はまったくの事実であり、米山議員にこの騒動... 2023.04.21 社会連載
インタビュー 米山隆一衆議院議員インタビュー:「国債は国の借金ではない」という「甘い夢」を斬る れいわ新選組に代表される反緊縮・積極財政派は、不況や貧困などの諸問題を「国債はまだまだ増えても問題ないから、どんどん発行して解決すべし」と主張する。これに対して、医師でもあり弁護士でもある異色の経歴の持ち主・米山隆一衆議院議員は異を唱え続けている。米山氏に「国債は国の借金ではない」論はなぜ間違っているのか語ってもらった... 2023.02.10 インタビュー社会