PR
PR

サウナは突然死を招きかねない危険な施設

サウナは突然死を招きかねない危険な施設 グルメ&ライフ
グルメ&ライフ
PR
PR

健康効果より遥かに高い危険性

今一度、一般的に言われているサウナの効能について紹介したい。

まずよく言われるのが、サウナで体温が上昇することにより、全身の血管が拡張し、血流が高まり、疲労物質が汗と一緒に排出されるために、疲労回復効果が見込め、肩こりや腰痛などが緩和されることだ。

また、高温のサウナと冷たい水風呂に交互に入る「温冷交代浴」で強制的に体温調節機能を働かせて自律神経を整えることができ、快適な睡眠も得やすくなるとも言われている。

さらに体温が約38℃になり、全身の汗腺から汗が出る際に、皮脂腺からあぶらが、アポクリン腺からは嫌な匂いの元となる物質が排出されるため、加齢臭対策にもなることが挙げられる。

サウナに入れば、溜まっていた疲労もとれて、睡眠不足も解消、さらには歳を重ねるごとに悩まされるクサい臭いからもオサラバ…とまさに良いことづくしと思った人も多いだろう。

ただし、そんなバラ色の効能ばかりではない。サウナには相当な危険性が潜んでいて、自殺しに通っているのと大差ないのだ。

サウナの健康害リスクとしてもっとも知られているのが「ヒートショック」といわれる症状だろう。これは急激な温度差によって、血管が伸縮し、突然血圧が急上昇することで、脳出血が起こりやすくなるというもの。真冬に多くのジジババが風呂場で突然死してしまうが、その原因でもある。

サウナ好きは、どうしても水風呂とサウナを交互に繰り返しがちだ。このこと自体は前出のように自律神経を鍛えるという良い面もある。

だが、やはりあくまで若く健康な身体であることが前提でやるもの。高齢者になればなるほど、血管や心臓に負担をかけて、心筋梗塞や脳梗塞になるリスクが高まるだけ。安易なサウナ通いは絶対にやめるべきだろう。

また、血圧が急に上下するダメージによって血管が損傷するだけでなく、血栓が剥がれて脳に流れ、脳の血管が詰まる脳梗塞も起きる可能性がある。脳梗塞になれば、命が危険に晒されるのは当然で、助かっても麻痺などの後遺症が残る。前出の長嶋茂雄も、脳梗塞で倒れ、いまだに麻痺が残っている。

もう一つのサウナのリスクが脱水症状だ。つい長めにサウナ室にいるだけで、かなりの水分が奪われているため、こまめな水分補給は欠かせない。さらに汗をかくと、水分だけでなく体内の塩分も不足するために、水だけでなく経口補水液で電解質を取り込む必要もある。サウナ後にビールを楽しむバカもいるが、アルコールは利尿作用を高めるだけで実際には水分補給にはならないので、サウナ後の飲酒は原則やめるべき。充分に水分を補給することを優先しよう。

我慢大会のようにサウナに長時間入る真似もかなり危険な行為なので絶対やめるべきだ。長い時間入れることを自慢するバカもいるが、最悪命を失うケースもある。

実際に、かつてサウナ発祥の地の北欧・フィンランドで、毎年開催されていたサウナ世界選手権では、110℃のサウナ室内にどれだけ長い時間いられるかを競っていた。ところが、2010年の大会中に2人が倒れ、そのうち1人が死亡する事件が起きている。ちなみに、大会はそれ以降一度も開催されていない。誰も死ぬ可能性のある大会に参加などしたくないからだろう。

こうした事例からもわかるように、サウナに我慢して入るのは本当に死ぬリスクがあるバカげた危険行為でしかない。

もし、サウナで脱水症状が起きた場合には、突然クラクラして倒れて脳挫傷になるケースがあるので、少しでもクラっとした時には、すぐにその場にしゃがみこみ、休むようにしよう。

ちなみに、サウナで「汗をかけばダイエットになる」と思っている人も多い。だが、これも単なる勘違いに過ぎない。汗をかくために体内の水分は減るが、あくまで一時的なものなのでカロリー消費もなく、運動の代わりになることはない。毎日入ったからといって体重減少が見込めることはありえないので認識を改めよう。デブなオッサンをサウナで頻繁に見かける時点で気づくべきだ。

タイトルとURLをコピーしました