連載 「最後の展覧会」終了:根本敬の「蛭子能収タブーなし!但し『ぼぼ』は禁句」連載3 第3回:「最後の展覧会」終了「ただいまー」「どうろにねころがる」「オレはこっちだと思う」「へんなおじさん」「ほっとした」「ぜったいにあるたいとる」「苦労がない」「ドローンがいたよ」「もういっちょうですか??」「ガチャパイなんかないんだよ」「マルタきゅうていじょう 勝つか負けるか」「こわいチケット」「きょうだいげんか」「... 2023.10.20 エンタメ連載
インタビュー 架乃ゆらが愛する昭和歌謡トップ5:岩井由紀子、YMO… S1専属女優として活躍する架乃ゆらさんは、意外にも昭和歌謡好き。世代じゃないのになんで好きなの? その魅力を存分に語ってもらいました。愛聴レコードを持参する気合の入りっぷりです!PROFILE:架乃ゆら(かの・ゆら)1998年12月28日生まれ 岡山県出身T156/B84/W55/H86趣味:特撮・昭和歌謡■Twitt... 2023.10.20 インタビューエンタメ
エンタメ ポリタスTVでの呂布カルマ氏への批判はグラドル蔑視ではないのか? NHKで「松本人志と世界LOVEジャーナル」という性に関する番組が放送されることを受けて、ポリタスTVというYouTubeチャンネルが、出演者である松本人志氏と呂布カルマ氏の出演に異議を唱える配信を行いました。この配信では、呂布カルマ氏が自身のツイートにグラビアアイドルの写真を貼り付けていることを「女性蔑視だ」と批判し... 2023.10.19 エンタメ社会
社会 鈴木エイト氏、竹田恒泰氏とのバトルを振り返る 『そこまで言って委員会NP』における竹田恒泰氏と鈴木エイト氏のやりとりが話題になった。竹田氏が鈴木氏に対して激昂し、普段は淡々とした口調の鈴木氏も珍しく感情を露わにしたように見受けられた。竹田氏は自身のX(旧ツイッター)で何度もこの時のことを言及しているが、一方の鈴木氏はこのバトルをどう振り返るのか。10月15日に読売... 2023.10.19 社会
社会 LGBT活動家による歴史改竄を松浦大悟が解説 LGBTが社会において当たり前のこととして徐々に認められつつある今、同時に過去のLGBTにまつわる歴史が改竄されるという事態が進行している。元参議院議員の松浦大悟氏が、最近のいくつかの事例からLGBTにまつわる歴史改竄を解説する。AAA與真司郎氏のカミングアウト劇場読者の皆さんは、歴史改竄というと極右によるでっち上げを... 2023.10.19 社会
連載 東山紀之:サムソン高橋「ハッテン場から愛をこめて」連載4 第4回 東山紀之桜庭ななみが結婚してしまった。LGBTQに全く関係なく、しかも芸能ニュースとしてこれ以上はないほどに地味な話題で申し訳ない、というのも桜庭ななみに思い切り失礼な話だが。ただ、彼女が所属する事務所スウィートパワーは、なぜかは知らないが、女版ジャニーズと言われたことがある。なぜかは知らないのだが。以前、その... 2023.10.19 社会連載
連載 「公共」という概念がなくなった:適菜収連載4 実話BUNKAタブーでの適菜収氏の連載を実話BUNKAオンラインにもアップ。第4回は、「公共」の概念について。かつて銭湯などでは老人がマナーの悪い客を叱っていたが、いまや一番行儀が悪いのは70代、80代になってしまった。4回:「公共」という概念がなくなった最近、「日本ってこんな国だったっけ?」と感じることが多い。昨年、... 2023.10.19 連載
社会 フェミニストが叩くモノが全部すばらしい 女性の権利を主張するフェミニスト。彼女らが、芸能人やキャラクター、政治家など、あらゆるものに難癖をつけて攻撃するのは日常茶飯事です。彼女たちが嫌いそうなものの良さを見直してみました。フェミニストが批判するものはいいモノ極端に偏った思想を持つフェミニストのせいで、愛するものが炎上させられた人は多いでしょう。でもそれは、フ... 2023.10.18 社会
連載 『テコンダー朴』原作者白正男による正しい歴史認識と人権思想講座 第10回 映画『バービー』は「フェミ版テコンダー朴」なのか 人権派格闘技漫画の最高峰『テコンダー朴』を世に送り出した義士・白正男先生が、日本人に正しい歴史認識と人権思想を啓蒙すべく、筆を執っている本連載。映画『バービー』はフェミニズム版テコンダー朴ではないか、と盛り上がるネットの上の声を受けて、白先生に『バービー』を鑑賞していただいた。白先生は『テコンダー朴』と『バービー』に共... 2023.10.18 連載
エンタメ 神田正輝は週に1度はXでトレンド入りしている 都市伝説。それは一般の人々により語られ信じられている口承の一種。今、あの神田正輝にまつわる都市伝説めいた噂が、まことしやかに囁かれているのをご存知だろうか。過去にもハゲ系都市伝説が流布俳優、タレントとして活躍する神田正輝にある噂が持ち上がっている。「神田正輝は週に1度、Xでトレンド入りしている」ここでのXとは、旧Twi... 2023.10.18 エンタメ
エンタメ 箕輪厚介のほうが昔の名物編集者よりはるかに天才編集者だ 今の出版界において天才編集者といえば真っ先に名前が挙がるのが箕輪厚介さんです。新著『怪獣人間の手懐け方』(クロスメディア・パブリッシング)を読んでも、箕輪さんの天才編集者っぷりに圧倒されますが、残念ながらいまだに箕輪さんのことを天才編集者と認められない負け組が少なくありません。箕輪さんに対して「自称天才編集者」などとチ... 2023.10.17 エンタメ社会
連載 埼玉のトンデモ条例で話題となった埼玉県議・田村琢実とは?:ロマン優光連載261 261回 埼玉のトンデモ条例で話題となった埼玉県議・田村琢実とは?10日、埼玉県の虐待禁止条例の改正案が自民党埼玉県議団によって撤回された。多くの人によって非難されているように、小学校三年生以下の子供だけで登下校、留守番(兄弟の中に高校生がいても)、公園で遊ぶなどさせることが虐待と見なされてしまう、子育ての現実と遊離し... 2023.10.13 連載
社会 大谷翔平の年俸は1億円が妥当 「大谷翔平が1億円しかもらえなくてもいい」と発言した学者が炎上している。しかし、様々なデータから考えてみると、むしろ大谷の適性年俸は1億円なのではないだろうか?大谷翔平の年俸は1億円発言が炎上中10月11日の『Abema Prime』で減税と経済成長についての議論が交わされる中、東大大学院准教授の斎藤幸平氏が「大谷選手... 2023.10.13 スポーツ社会
連載 朝ドラ『ブギウギ』がジンクスを破って名作の予感:ドラァグクイーン・エスムラルダ連載487 第487回 朝ドラ『ブギウギ』がジンクスを破って名作の予感10月から始まったNHK連続テレビ小説『ブギウギ』、みなさんはご覧になっているかしら?基本的に、朝ドラのうち4月スタートのものは東京放送局(AK)が、10月スタートのものは大阪放送局(BK)が作っている……というのをご存じの方も多いと思うけど、21世紀になってか... 2023.10.13 連載
エンタメ たぬかなが言う「デブは甘えでモテない」は正しいのか? デブを批判すると「デブを差別するな!」とか言い出すデブがいますが、何を言ってんだって話。デブは知らずのうちに周囲にも迷惑をかけているので、むしろ現在の扱いは過保護なまであります。たぬかながデブをバカにしてプチ炎上元美人プロゲーマーのたぬかなが、「デブって一番努力でどうにでもなる」「デブは無理」「醜い見た目になり、動きが... 2023.10.12 エンタメ社会