連載 『ムー』を読んでいると陰謀論にハマらないのか? 〜ムーの編集長、参政党にハマる〜:ロマン優光連載349 349回 『ムー』を読んでいると陰謀論にハマらないのか? 〜ムーの編集長、参政党にハマる〜Xでは定期的に「ムーを読んでいると陰謀論にハマらない」みたいな言説が流れてくる。たつき諒氏の予言漫画や陰謀論的言説の多い参政党の躍進もあってか、最近もこのような投稿を目にすることがたびたびあった。ムーとは月刊誌「ムー」のこと。19... 2025.07.11 連載
連載 奇書 田中雄二『AKB48とニッポンのロック ~秋元康アイドルビジネス論』を読んで:ロマン優光連載111【2018年06月15日記事の再掲載】 111回 奇書 田中雄二『AKB48とニッポンのロック ~秋元康アイドルビジネス論』を読んでこの本を読みたいわけではなかったが、編集氏の依頼によってやらざるを得なくなってしまい、結果として多くの時間を費やしてしまった。本当に疲れた。たぐいまれなる本だ。まず、700ページを超える分量に圧倒される。この本を書くために費やし... 2025.07.10 連載
連載 遠野なぎこの壮絶すぎる人生:ドラァグクイーン・エスムラルダ連載565 第565回 遠野なぎこの壮絶すぎる人生7月4日、女優・遠野なぎこさんの自宅から、女性の遺体が発見されたというニュース、みなさんはご存じかしら。遺体の身元についてはまだ発表されていないものの、今まで頻繁に更新されていた遠野さんのブログが6月27日を最後に止まっており、心配の声が上がっているわ。アタシが初めて遠野さんを認識... 2025.07.10 連載
エンタメ 「この漫画の初回がとんでもない」植地毅のTOP3 この手の企画では「この漫画の最終回が~」が定番だが、なら初回で語ることも可能では? 最終回の逆は初回だし。漫画の好事家たちに、初回が魅力的な漫画を3作品を挙げてもらった。今回は植地毅さん。PROFILE:植地毅(うえち・たけし)専門分野はジャンル映画、漫画、ゲーム、反体制音楽などボンクラ趣味全般の五十路売文家兼デザイン... 2025.07.09 エンタメマンガ
エンタメ 「この漫画の初回がとんでもない」劇画狼のTOP3 この手の企画では「この漫画の最終回が~」が定番だが、なら初回で語ることも可能では? 最終回の逆は初回だし。漫画の好事家たちに、初回が魅力的な漫画を3作品を挙げてもらった。今回は劇画狼さん。PROFILE:劇画狼(げきがうるふ)特殊出版レーベル・おおかみ書房代表。プロ作家の単行本未収録作品の書籍化や書評、イベント司会、原... 2025.07.09 エンタメマンガ
エンタメ 「この漫画の初回がとんでもない」ロマン優光のTOP3 この手の企画では「この漫画の最終回が~」が定番だが、なら初回で語ることも可能では? 最終回の逆は初回だし。漫画の好事家たちに、初回が魅力的な漫画を3作品を挙げてもらった。今回はロマン優光さん。PROFILE:ロマン優光(ろまんゆうこう)1972年生まれ。高知県出身。「ロマンポルシェ。」のディレイ担当。ソロのパンク・ロッ... 2025.07.09 エンタメマンガ
エンタメ 「この漫画の初回がとんでもない」サムソン高橋のTOP3 この手の企画では「この漫画の最終回が〜」が定番だが、なら初回で語ることも可能では? 最終回の逆は初回だし。漫画の好事家たちに、初回が魅力的な漫画を3作品を挙げてもらった。今回はサムソン高橋さん。サムソン高橋(さむそん・たかはし)1967年生まれ。鳥取県出身。デブ専フケ専のゲイ雑誌『SAMSON』編集部で編集者およびライ... 2025.07.09 エンタメマンガ
連載 58本目・『0課の女 赤い手錠』その十:杉作J太郎のDVDレンタル屋の棚に残したい100本の映画…連載110 58本目・『0課の女 赤い手錠』その十※前回記事はこちら「『0課の女 赤い手錠』その9」ビッグニュースです!この連載に書いてきた夢のような愚痴のような戯言のような、それに反して記さずにおれない私の本心、うめき、もしかしたら遺言のような。いや。めったなことは言わないほうがいい。ましてや望んでないことは言わないほうがいい、... 2025.07.04 連載
連載 突然の田島陽子再評価とその発端が参政党議員の投稿にある謎事態:ロマン優光連載348 348回 突然の田島陽子再評価とその発端が参政党議員の投稿にある謎事態編集氏から「田嶋陽子の夫婦別姓はジェンダー平等の一歩という昔の発言がバズってるので、それですかね」というメールが。田嶋陽子氏といえば、過去には国会議員も務めたことがある女性学研究家であり、90年代から『ビートたけしのTVタックル』などのテレビの討論番... 2025.07.04 連載
エンタメ 斎藤恭代サマの長い脚にメロメロ〜♪:週末グラビアアイドルレポート 毎週末におこなわれる、秋葉原のグラビアアイドルのDVD・写真集発売記念イベントをレポートしていきます。今回は斎藤恭代さんのイベントをピックアップ!9等身ボディ炸裂!6月29日、グラビアアイドルの斎藤恭代さんの3枚目のイメージDVD「令和美人」(ラインコミュニケーションズ)の発売記念イベントが、都内で行われ作品の見どころ... 2025.07.04 エンタメ
インタビュー 思想家倉本圭造に訊く 極論や分断が跋扈する世界をどうすれば乗り越えられるのか 昨今のSNSでは、リベラル派が意見の違う相手を「ネトウヨ」と全否定し、一方保守派は意見の違う相手を「サヨク」と全否定し、さらには「どっちもどっち」的に冷笑する層も含めて不毛な議論が日々行われている。そんな中、2つの極論それぞれの言い分を汲み取り、建設的な提案を示そうとする思想家・倉本圭造氏に話を聞いた。PROFILE:... 2025.07.03 インタビュー社会
連載 ネットの奴隷頭:米山隆一連載14 4月にYouTubeチャンネルReHacQで、米山隆一議員が西田亮介日本大学教授に延々罵倒されるという放送事故のような回があり、SNSで話題になりました。西田氏はなぜこのような暴挙に出たのか。昨今のネット世論の状況を鑑みながら米山議員が分析します。第14回:ネットの奴隷頭ReHacQで西田亮介が傍若無人に振舞えたのはな... 2025.07.03 社会連載
ライフ 買ってはいけない日産車6選 かつては日本を代表する自動車メーカーとして不動の地位を築いていた日産だが、不安定な経営陣や海外市場での競争力の弱さから、今や凋落の道を歩んでいる。そんな日産車の中でも特に重大な欠点を持ち、買ってはいけないクルマを6つ紹介する。今どき誰が日産車を買うのか?基本的に現在、日産の新車を買う人は3種類しかいません。日産の関係者... 2025.07.03 ライフ
連載 万博の思い出:小田原ドラゴン「うだつのあがらない生活」19 第19回 万博の思い出私は1970年の大阪万博の年生まれなんですが、そのときはまだ母のお腹の中に居たので、大阪万博の記憶は一切ないんですよね。1981年にポートピア81っていう万博みたいな催しが地元神戸でありまして、それは行きましたね。夏休みが終わる3日くらい前に父親の運転する車で行きました。車の中で夏休中、少しも勉強... 2025.07.02 マンガ連載
連載 『テコンダー朴』原作者白正男による正しい歴史認識と人権思想講座 第28回 高校無償化政策で朝鮮学校を除外するという差別 人権派格闘技漫画の最高峰『テコンダー朴』を世に送り出した義士・白正男先生が、日本人に正しい歴史認識と人権思想を啓蒙すべく、筆を執っている本連載。日本の高校授業料無償化政策において、朝鮮学校だけが蚊帳の外となっている。このことに憤りを隠せない白先生が筆を執った。第28回:高校無償化政策で朝鮮学校を除外するという差別 自民... 2025.07.02 社会連載