PR
PR

園子温インタビューがひどい・火事でも逃げない二郎の客:ロマン優光連載293

連載
連載
PR
PR

こういった発言が世間に知られると自分の状況をさらに悪くすることがわかっているからではないだろうか。

2024年1月に和解した『週刊女性』との裁判での和解条項に触れるというのもあるかもしれない。

それなのに、なんでまたこういう発言をインターネット上でしてしまうのか。国内のサイトだろうが、海外のサイトだろうが、ネットに載せたら見つかるにきまっているだろうに。

「助かりたい」のはわかるけれど、そんなことしてバレたら、というか、そんなバレバレのことをしていたら余計に状況は悪化するのは自明のことなのに、なぜまたそんなことを。

PR

日本はMeToo運動の悪影響でおかしくなっているという主張のために、DJ SODA氏に関する日本で起きた事件(以前に自分がそれについて触れた記事について言及しているが事実関係も間違っていたし、「露出度の高い格好をしていたからレイプされたのは自業自得」理論と変わらないようなことを言っていた。性加害問題に対する意識の低さを想定させるような発言であり、自身の発言の信憑性を下げているのではないだろうか。

DJ SODA痴漢事件とイラストレーター・あらいずみるいAI濡れ衣事件にみるバズりしか考えない人たち:ロマン優光連載253
253回 DJ SODA痴漢事件とイラストレーター・あらいずみるいAI濡れ衣事件にみるバズりしか考えない人たち 無理筋なことで他人を攻撃したり、いい加減な根拠をもとに他人を叩いたり、それが間違いであることを指摘されても謝らなかったり、自分が間違っていたこと自体を認めず相手が間違っているように主張したりする人が大騒ぎをし...

松崎悠希氏との裁判は継続中であり、こういった形で言及することは裁判に影響を与える可能性があるし、弁護士は勧めないと思うのだが。

いやあ、本当に色んな意味で驚いてしまった。

しかし、このインタビュアーの人、以前に自身がポーランドで開催した映画祭に園氏を呼ぼうとし、サイトに日本の文化庁が協賛と書かれていたため、日本国内でそれを問題視する意見が盛り上がってきたら、虚偽だと発覚し、文化庁の抗議で消させられたこともあった。

タイトルとURLをコピーしました