PR
PR

【鳥羽シェフの近況】【事後の感謝を忘れるな】:箕輪厚介「今月これに感謝」 連載1

連載
連載社会
PR
PR
PR
PR

第1回 【鳥羽シェフの近況】【事後の感謝を忘れるな】

これまで毎月ムカつくことを取り上げてきた当連載。

今回からは一転して、感謝と謙虚の連鎖が幸運の〝大吉〟を呼んでくれることについて取り上げていきたい。

僕みたいな人間がこんなことばかり言ってると「箕輪、急にどした、ネタか」とか「ふざけてるのか」などと疑われそうだけど、感謝と謙虚が何よりも大事だとマジで思っている。この言葉を使いはじめた最初のうちは自分自身でも、正直言って、冗談めいた気持ちがゼロではなかった。でも、なんだか言ってるうちに本当に周りの人とか、周りの出来事に感謝するようになってきたんだ。

「感謝」と「謙虚」

ただ口にするだけで、なんでこんなにも気持ちがいいのだろう。この言葉に言及するようになってからは、今までは滅多にやっていなかった朝起きて布団を畳むこともやっているし、毎朝近くの神社に行っては感謝を伝えている。それだけでなく、何をするにも一個一個しっかり生きることの大事さを噛みしめるようになってきた気がする。正直、これまでは仕事で結果さえ出していればそれだけでいいと思っていた。仕事に熱心なのは本当に大切なことだけど、ある種、自分勝手なところがあったんじゃないかな、と思う。

PR

でも最近では、そうではなくて周りにいてくれる人のおかげで自分がいて、自分が活躍できることに気づけるようになってきた。

結局、自分ひとりがうまくいったところで「ほれ見たことか」と周りに思ったりしてもおかしな話なんだよね。そもそも周りの人のおかげでうまくいっている部分が絶対にあるんだから。

2024年は、そんなふうに感謝と謙虚の連鎖によって、憎しみの連鎖を断ち切って、〝大吉教〟を少しでも多くの人たちに広めていきたいと思う。

鳥羽シェフの近況

最近では、この感謝と謙虚を繰り返すことをポジティブに受け止めてくれる人が増えてきていて、好循環が周囲で起こりつつある。

例えば、昨年、広末涼子との不倫報道で世間を騒がせてしまったシェフの鳥羽さん。

タイトルとURLをコピーしました