PR
PR

事業撤退の可能性:メンズエステ開業日記23

連載
連載
PR
PR

いきなり抜本的な問題に切り込まれてしまいました…。とりあえず睡眠時間とNetflixで無駄に動画とか観てる時間を削れたらと思います! 他に是非、コンサルっぽいアドバイス! お願いします!

「メンズエステに来店する人たちって、必ずこういうふうに行動するよねっていうのが、あると思うんです。こういう看板のない業態だと必ずサイトやTwitterを見て、今日は誰が出勤してるとか確認してから来ますよね。なのでお店のサイトだったりとかのアクセス数をどれくらいちゃんと管理されているのかなっていうことはありますね」

おっと…。サイトは管理費だけ払って業者に投げっぱなしでした。正直、アクセス数とか考えたことなかったです。

PR

「まずはそういうことをちゃんとすべきです。損益分岐点が来店数100人/月とのことですが、100人来店させるために、月間のアクセス数がいくつ必要か逆算するんです。一般的には反応率って約1%といわれているので、お店のサイトへのアクセス数は月に1万あればOKということになります。アクセス数に対してお客さんの数が少なすぎるようであれば、サイトのなかに何か原因があると考えられます。料金なのか、セラピストの質なのか、サービスの内容なのか、見ている人たちが全然ターゲットじゃなかったのかどうかとか。そういうことがわかれば、色々と改善ポイントが見えてくるんです。流入経路がGoogle検索なのか、Twitterからなのか、インスタからなのかを把握することも重要になります」

確かにメンエスでちゃんとアクセス解析までやっているところって少ないと思うので、そこまでやれば、かなり優位に立てるかもしれませんね。

「ここまでは普段もやっているWEBマーケをもとにしたアドバイスなんですが、コンサルとして正直に言わせてもらえば、早く切らないとダメでしょう。これ。もう600万円くらいのマイナスですし、やれることはやったなって思うのであれば、1日も早く損切りして撤退すべきです。今までかけてきたお金や労力が大きいので、サンクコストが非常に重いのはわかりますが、それでも決断すべきです」

薄々気づいていましたが、やっぱりですか…。あえて可能性というか光明ってないですかね?

PR

「そうですね…。ただひとつ思うのがメンズエステってコロナの影響、すごい大きかったんじゃないですか。この5月からコロナが5類になると、かなり追い風になると思うんですよ。だから5月の様子を見るのはアリだと思います。ただこの5月で変化がなかったら厳しいでしょうね」

了解です。5月ダメだったらサンクコストの呪縛に打ち勝って、勇気ある撤退をしてやりますよ。高級車を買って、すぐに事故って廃車にしたと考えれば、気持ちの整理もつくというものです。

 

開業と文/野中ツトム(東京 大山&赤塚メンズエステ「ふくらみカルテ」※旧店名「カラマーゾフ」)

↓連載記事はこちらから↓

東京 大山&赤塚メンズエステ『ふくらみカルテ』
東京都大山・赤塚のメンズエステ『ふくらみカルテ』のオフィシャルホームページです。
タイトルとURLをコピーしました