PR
PR

選挙に勝てず批判されまくっても、石破が退陣しない本当のワケ

社会
社会
PR
PR

 石破首相は冒頭「大変厳しい結果で、多くの議席を失った。深く、心からお詫び申し上げる」と述べながらも、続投することを表明した。

 その後、マスコミはシャットアウトされ、石破首相や森山裕幹事長ら執行部の責任を問う意見が相次いだ。しかし一方で首相を擁護する意見や、そもそも裏金問題などそれまでの問題も含め総括すべきといった意見も出た。

 じつは、その懇談会で議員たちが何を発言したのか、その発言記録が懇談会後に出回った。議員名と発言要旨を関係者が記録したものだ。それを見ると、党内抗争の様子がはっきりわかる。辞任を求める意見は旧安倍派、旧茂木派、反石破の保守派などの議員が多い。

PR

「総裁として責任を。前回衆院選の責任はどこへ行った。フルスペックの総裁選を」(西田昌司議員・旧安倍派)

「このままでは党は沈む。『まだやることがある』は理由にならない」(中曽根康隆議員・旧二階派)

「なぜ総会ではないのか。なぜ責任を取らないのか。辞任を」(山田宏議員・旧安倍派)

「衆院選の総括が誤っていた人に参院選の総括はできない。辞任を」(小野田紀美議員・旧茂木派)

「衆参両院の民意。辞するべき。関税実務は石破首相でなくてよい」(青山繁晴議員)

 これに対して首相擁護や別の総括の在り方を問う意見も多く出た。中には何と石破おろしに動く旧安倍派に対して、ベテラン議員からストレートな批判も飛び出していた。

「続投を。党内抗争回避」(舩田元議員)

「冒頭の(首相の)反省の言は了とする。リーダーは後ろ向きの発言をしてはいけない」(鈴木宗男議員)

「党執行部だけの責任ではない。清和研(旧安倍派)の責任もある。その責任を誰もとっていない」(稲田朋美議員)

 出席していた旧岸田派のベテラン議員は言う。

タイトルとURLをコピーしました