インタビュー 梶原麻衣子が語る〝ネトウヨ〟&〝サヨク〟の問題点と両者の対話の可能性 右翼雑誌と呼ばれる月刊『WiLL』そして月刊『Hanada』の編集部に所属し、編集部内でも「思想的に私が最右翼でした」と語る梶原麻衣子さん。そんな彼女がフリーになってから出版した『「“右翼”雑誌」の舞台裏』(星海社)が話題になっています。思想が違う人との対話を重んじる梶原さんに、右派と左派、日本と韓国の関係などについて... 2025.08.29 インタビュー社会
社会 税金や社会保障など優遇三昧なのに、低所得者の生活が苦しいは「欺瞞」 2022年の調査によると、日本の相対的貧困率は約15.4%。つまり、約2000万人もの「まともに税金を収めていない人々」がいる計算になる。その皺寄せは一体どこへ向かうのか? 恵まれすぎている日本の貧困低所得層の問題について考える。貧乏人が政治を動かす時代 この7月に行われた参院選で、ついに既存の支配構造が揺らいだ。自民... 2025.08.29 社会
社会 マクドナルド転売騒動の裏で…ハロプロのチケット転売事情 良席確保のためチケットを複数枠から購入転売行為が社会問題化している。マクドナルドがポケモンカード付きのハッピーセットを販売したところ、転売目的で多くの人が殺到し、本来の購買ターゲットである子供たちに行き渡らないという事態が起きた。ちょっと前では、Switch2も転売行為が問題となっていた。しかし、転売行為が悪質化してい... 2025.08.25 社会
社会 今後も価格高騰は止まらない令和のコメ騒動 政府が満を持して「備蓄米」を放出するも小売店での価格も連日高止まり。はたして、備蓄米はどこに消えたのか? その行方と、政治に利用されつづけた“コメの歴史”を紐解く──。コメは結局高いままコメ不足問題がいったいいつ、そして本当に収束するのか。答えはノーだ。昨年8月にスーパーの棚からコメが消え、供給が追いつかず値段が爆上が... 2025.08.22 社会
社会 選挙に勝てず批判されまくっても、石破が退陣しない本当のワケ 与党の大敗で幕を閉じた7月の参議院選挙。これまでの総理大臣なら責任を取って辞職していたが、石破首相は「続投」の姿勢を崩さない。今、自民党内部では何が起きているのか。マスコミはなぜ執拗に石破の退陣を報じるのか、その内幕に迫る。定まらない石破首相の進退 参院選の敗北を受けて、石破茂首相の進退がもめにもめている。 いや、ここ... 2025.08.22 社会
社会 伊東市の田久保真紀市長が辞めないのは 開き直って居座る兵庫県知事・斎藤元彦の悪影響 東洋大除籍を隠し「卒業」と詐称した田久保真紀伊東市長。辞職撤回に加え、百条委員会にも非協力。斎藤元彦知事を模倣する恥知らずな姿勢が、まさに日本社会の劣化を象徴しているのです。なぜ、田久保市長は 厚顔無恥なのか? またしても“恥知らず界”に、とんでもない逸材が登場しました。その名は田久保真紀(55)。静岡県伊東市の市長を... 2025.08.21 社会
社会 たいして交流も思い入れもなかったくせに長嶋茂雄死亡で悲しんでいるふりをするクズども 昨年末のナベツネに続いて長嶋が死んじゃったのは6月のこと。ついに昭和のプロ野球も終了的な空気が蔓延しています。しかしそれはともかく、有名人が亡くなると一丁嚙みしてくる魑魅魍魎たちが、今回もわらわらと湧き出しているみたいです。後期高齢者(有名人)の 約束された死 6月3日、あの長嶋茂雄が亡くなりました。享年89歳。巨人軍... 2025.08.21 スポーツ社会
社会 南海トラフ巨大 地震で危ない都道府県ランキング 国の調査機関によって約10年ぶりに見直された南海トラフ巨大地震の被害想定。「発生率80%」「死者数30万人」「被害総額270兆円」という国難が迫る中、特に危険なエリアを厳選した。これらの住人たちよ、早く逃げないとマジ死ぬよ。まずは危険エリアランキングを発表1位 静岡県想定死者数約10万人で全国最多の静岡県。全壊焼失も約... 2025.08.21 社会
社会 米山隆一が提言 消費減税は本当に実現可能なのか 参院選では多くの政党が猫も杓子も消費減税などバラマキ政策の主張に舵を切り、結果消費減税を主張する政党が躍進した。消費減税は一見ありがたい話だが、今の日本の状況において本当に可能なのか。米山隆一衆議院議員が解説する。※本稿は、5月16日発売『実話BUNKAタブー7月号』に掲載したものです。減税コストは国民自身が負担今、政... 2025.07.29 社会
連載 今話題の「ReHacQ」について語ろうか:箕輪厚介「今月これに感謝」 連載14 第14回 今話題の「ReHacQ」について語ろうか「ReHacQ」の勢い「ReHacQ」での「西田亮介vs米山隆一」の再生数が100万超えになったりして、各方面で大きな話題となっている。それにともなって、「ReHacQ」自体も、偏ったメディアだと見なされて、米山衆院議員に考え方が近いような、いわゆる左派やリベラル系の視... 2025.07.22 社会連載
連載 『テコンダー朴』原作者白正男による正しい歴史認識と人権思想講座 第29回 尹奉吉追悼記念館の開設計画への波紋 人権派格闘技漫画の最高峰『テコンダー朴』を世に送り出した義士・白正男先生が、日本人に正しい歴史認識と人権思想を啓蒙すべく、筆を執っている本連載。石川県金沢市で4月に予定されていた、韓国の独立運動家・尹奉吉の記念館の開館が延期となった。白先生はこの騒動に何を思うのか。第29回:尹奉吉追悼記念館の開設計画への波紋「テロリス... 2025.07.22 社会連載
連載 中孝介:サムソン高橋「ハッテン場から愛をこめて」連載14 第14回 中孝介事件からだいぶ日が経ってしまったが、言及しなければならないだろう。中孝介氏のことである。先日、彼が都内の一般銭湯で20代男性に性的暴行を加えたとして逮捕されたのだ。この件は後に不起訴処分で釈放されているので、事の真偽は不明である。よって、この原稿は氏を具体的に非難するものではない。ここにおいて中孝介氏の... 2025.07.17 社会連載
インタビュー 思想家倉本圭造に訊く 極論や分断が跋扈する世界をどうすれば乗り越えられるのか 昨今のSNSでは、リベラル派が意見の違う相手を「ネトウヨ」と全否定し、一方保守派は意見の違う相手を「サヨク」と全否定し、さらには「どっちもどっち」的に冷笑する層も含めて不毛な議論が日々行われている。そんな中、2つの極論それぞれの言い分を汲み取り、建設的な提案を示そうとする思想家・倉本圭造氏に話を聞いた。PROFILE:... 2025.07.03 インタビュー社会
連載 ネットの奴隷頭:米山隆一連載14 4月にYouTubeチャンネルReHacQで、米山隆一議員が西田亮介日本大学教授に延々罵倒されるという放送事故のような回があり、SNSで話題になりました。西田氏はなぜこのような暴挙に出たのか。昨今のネット世論の状況を鑑みながら米山議員が分析します。第14回:ネットの奴隷頭ReHacQで西田亮介が傍若無人に振舞えたのはな... 2025.07.03 社会連載
連載 『テコンダー朴』原作者白正男による正しい歴史認識と人権思想講座 第28回 高校無償化政策で朝鮮学校を除外するという差別 人権派格闘技漫画の最高峰『テコンダー朴』を世に送り出した義士・白正男先生が、日本人に正しい歴史認識と人権思想を啓蒙すべく、筆を執っている本連載。日本の高校授業料無償化政策において、朝鮮学校だけが蚊帳の外となっている。このことに憤りを隠せない白先生が筆を執った。第28回:高校無償化政策で朝鮮学校を除外するという差別 自民... 2025.07.02 社会連載