全国47都道府県に在住する男女を対象に行ったアンケート「マナーが悪い都市ランキング」にて、2位の東京にトリプルスコアの圧倒的な大差を付けた大阪がワースト1位になっている。
「人の列にわりこむ」部門でも当然、大阪が1位。
「いろいろと嫌な思いをしながらも大阪駅に着いたのだが、とにかく人が多い」
大阪府内の定住人口は約884万人(2020年国勢調査)で全国3位。人口密度は全国2位。
「特に外国人が多い。東京よりも明らかに多い。インバウンド効果なのか?」
大阪府へのインバウンドは昨年、1463万9000人という過去最高に達しているが(推計値)、そ
れだけとは限らない。昨年末時点で大阪市内には160もの国や地域を出身とする約18万人の外国人住民が居住している。これは全市民の約7%を占めており、人口、比率ともに政令指定都市の中で最多となっている。
「どこに行っても人混みだらけな気がするから、いっそのこと繁華街へ行ってみよう。なんばっていう地名は聞いたことあるから、駅で検索。えーと、なんば駅は……4つもあるし!」
JR、メトロ、近鉄、南海高野線の沿線になんば駅(もしくは難波駅)が4つある。ややこしい。
「どこの駅に行っていいかわからないなぁ……そうだ。吉本の劇場『なんばグランド花月』に向かうってことで経路を検索してみよう。えーっと……大阪駅から梅田駅まで歩いて……歩いて!? 梅田駅って何?」
大阪駅周辺は元々、田んぼであり、そこを埋め立てたので「埋め田」から梅田。大阪の人は大阪駅周辺地域を梅田と呼ぶ。ちなみに梅田の名が付く駅は阪急「大阪梅田駅」、阪神「大阪梅田駅」、大阪メトロ四つ橋線「西梅田駅」、同谷町線「東梅田駅」、同御堂筋線「梅田駅」と5つもある。とてもややこしい。
「で、梅田駅から御堂筋線の中百舌鳥……って、これ、なんて読むの?」