社会 ツイッターでキモい人認定される仕草一覧 「ツイッター」改め、「X」。「ツイート」や「リツイート」はどう変えるのよ? といった類の話をすべて置き去りにして急激な舵を切ったツイッターの大騒動を横目に見つつ、2023年3月28日の記事「ツイッターでキモい人認定される仕草一覧」を再掲載する。ヤバい猫アイコン世の中の揉め事はだいたいツイッターで起きている。なぜなら、ツ... 2023.07.25 グルメ&ライフ社会
グルメ&ライフ 「クソ素人が来たな」で有名な二郎系が美味すぎた 店主が「クソ素人が来たな」と呟いて炎上した、ラーメン二郎インスパイアの店があったが、果たして味はどうなのだろうか? 行って食べてみた。客をバカにしまくった個性的店主今年の4月21日、埼玉県越谷市の二郎系ラーメン店「夢を語れ埼玉」の店主が、「コールの時に『にんにくなし』って言われた時点で、 クソ素人が来たなと思ってた」と... 2023.07.13 グルメ&ライフ
社会 日本の四季は素晴らしいどころか最悪 夏はアフリカより暑く冬は降雪量世界一 「日本には美しい四季がある」なんて自慢げに語る人がいますが、本当に美しいですか? ここ数年の惨状を体感しても、素晴らしいと言い切れますか? 今や酷たらしい程に暑すぎる夏と極めて寒すぎる冬の二季に成り果てた地獄絵図をとくとご覧あれ!熱帯砂漠レベルで暑い日本の夏今年も暑すぎる。みなさんんも年々暑くなっていると感じているので... 2023.06.30 グルメ&ライフ社会
グルメ&ライフ 都内ラーメン、めちゃんこ美味い新店BEST3 実は今、東京は空前のラーメン新店ラッシュを迎えている。実際に行って実食調査してきたので、お前らにどこかうまいか、教えてやる。ラーメンの新店はいつだって話題にあがるものだが、今年は様子がちょっと違う。どの店も行列が絶えず、評判もけっこういいのだ。これは十数年に一度の新店ブームが到来していると言って過言ではない!理由はさだ... 2023.06.30 グルメ&ライフ
社会 電車はヤバい輩が集う悪夢の空間 日本の主要な交通インフラである鉄道。1年間で延べ250億人、1日あたり7000万人が乗っている電車に求められるのは絶対的な安全のはずなのに実際はどうだろうか。そのあまりにも危険すぎる実態を、密室の車内で起きた凶悪犯罪の数々から探っていこう。電車とは人殺しのための狩り場2021年10月31日、コロナ禍にもかかわらずハロウ... 2023.06.28 グルメ&ライフ社会
グルメ&ライフ お手頃価格で心ゆくまでうなぎを食べたい人にオススメの穴場うなぎ屋とは うなぎは美味しいです。しかしうなぎは高いです。なので、専門店でサイドメニューなしでうな重を食べても腹八分目で、「もっとうなぎを食べたい」と思いながら、店を後にする人は少なくないのではないでしょうか。そんな、満腹感を得るまでうなぎを食べたい(しかもお手頃価格で)人にピッタリの店があるんです!成人男性はうな重でお腹いっぱい... 2023.06.23 グルメ&ライフ
社会 女性ソロキャンで話題のキャンプブームというダサくて恥ずかしい流行 昨今多くのメディアで見かける「キャンプ」の文字。1人でキャンプする女性が、男性に話しかけられて恐怖を感じたというエピソードがSNSで物議を醸したりもしている。そもそも1人でキャンプするなんて、男だろうが女だろうが1人で路上で寝るようなもので正気の沙汰ではないが、たとえ友人や家族とであろうとも、滑稽なことに違いはない。わ... 2023.06.16 グルメ&ライフ社会
グルメ&ライフ サウナは突然死を招きかねない危険な施設 「趣味はサウナ」と公言する人たちが増殖、サウナの気持ちよさを表す言葉として「ととのう」という言葉が一般化している。しかもサウナがあたかも健康にいいものかのように喧伝されているが、当然そんなのは嘘っぱち。サウナがいかに健康に悪いか解説してみた。(※本記事は2018年7月発売の実話BUNKA超タブーvol.35掲載の原稿を... 2023.06.14 グルメ&ライフ
グルメ&ライフ ぐちゃぐちゃでももう恥ずかしくないお…:税抜304円『ビビンバ丼』:激安スーパー「OK」弁当を食べ続け日記【第5回】 ランチにディナーに、激安スーパー「OK」の安い弁当を食べまくり、最高の弁当をリコメンドしたい。そんな連載です。嘘は書かずに厳正に評価します。来たれ夏! ビビンバを食え!首都圏に展開する大人気のスーパーマーケット「OK」(オーケー、人によっては何故かオーケーストアと呼称)。その圧倒的なお値安感に魅了されるファンは数知れず... 2023.05.31 グルメ&ライフ
グルメ&ライフ 高級エアコンは人権? 夏に向けて貧困エアコンを捨てるべき理由 電気料金値上げラッシュの時勢ながら、低スペックのエアコンを投げ捨てて高級エアコンを使うべきという意見がある。なんでも人生の強者になれる可能性が高まるらしい。真偽はともかく話をきいてみた。春が終わり梅雨が迫るなかでの電気料金高騰に、ため息が止まらない。事業者の苦心はもちろん個人レベルの事態も深刻で、標準的な家庭でも電気代... 2023.05.23 グルメ&ライフ
グルメ&ライフ 二郎系ラーメン真の美味しさが味わえる食べる順番は? 量の半端なさが特徴の二郎系ラーメン。量が多いお店だと、食べ終わる頃には、美味しいんだけど苦しいというケースも少なくありません。そんな量が半端ない二郎系ラーメンを最後まで、より美味しく食べ切る方法はないのでしょうか。ポイントは食べる順番だと思うのです。食べ終わる頃にはお腹が苦しいのが常皆さん、当然二郎系好きですよね?一部... 2023.05.02 グルメ&ライフ
グルメ&ライフ 洗濯機、冷蔵庫…初めての一人暮らしに不必要な家電3選 家電は急いで買うな4月は新年度シーズン。新生活で初めての一人暮らしをスタートさせる人も多いだろう。そこで気になるのが、家電は最初にどれくらい揃えればいいのかということ。家電量販店は、新生活3点セットと銘打った冷蔵庫、洗濯機、電子レンジのまとめウリに躍起だが、これらは本当に必要なのか? あれもこれもといらない家電を買って... 2023.04.13 グルメ&ライフ
グルメ&ライフ 身に余る贅沢を望むは罪か:税抜299円『海老天重』:激安スーパー「OK」弁当を食べ続け日記【第4回】 ランチにディナーに、激安スーパー「OK」の安い弁当を食べまくり、最高の弁当をリコメンドしたい。そんな連載です。嘘は書かずに厳正に評価します。巨大海老天がドカ!ドカ!ドカン!首都圏に展開する大人気のスーパーマーケット「OK」(オーケー、人によっては何故かオーケーストアと呼称)。その圧倒的なお値安感に魅了されるファンは数知... 2023.03.10 グルメ&ライフ
社会 温泉というものが不潔で最低な10の理由 「温泉に行きたい〜」というセリフが聞こえてきたらそれはバカの声。福岡の大丸別荘だけじゃなくてそもそも温泉なんかに行っちゃ駄目な理由を色々書いたので、バカは反省してほしい。死ぬほど汚かった老舗温泉の湯2023年2月、福岡を代表する老舗旅館・大丸別荘の温泉のお湯が、1年にたった2回しか交換されていなかったと発覚。大問題とな... 2023.03.01 グルメ&ライフ社会
社会 「自転車が危ない」とほざく自動車ドライバーの傲慢 自転車は、歩道を走っていたら歩行者から「危ない」と言われます。そもそも自転車は歩道を走ってはいけませんから仕方がないですね。一方、自転車は車道を走っていてもクルマのドライバーから「危ない」と言われます。明確な自転車の道がないのに、随分酷ではないでしょうか。というか歩行者の言い分はもっともですが、クルマのドライバーの言い... 2023.02.25 グルメ&ライフ社会