俺はこのドラマが大好きだったのでこの連載にも異例だが書いた。もしかしてなんかの偶然が重なり、あるいはこの原稿がもととなり、DVD化されたりすることはないか。DVDにならなくてもどこかのCS局や配信会社が再放送してくれないだろうか。かすかな、淡い希望を抱いて書いた。以前、紙媒体にもなんどか書いた。
それが不思議なんだ。
いままでまったくなんの反応もなかった。
あれ、おもしろかったですよね、みたいな声も誰一人俺に話さなかった。
ラジオでも何度か話した。
主題歌もかけた。
荒木一郎。
だがそのときも反応は皆無だった。
が、すこし前。
一本の電話がかかってきた。
『青春の甘き香り』がDVD化されるという電話だった。
そしてなぜいままで誰からも反応がなかったかも遂にわかった!
次回から詳しく記していく。
アングラ演劇人たちが集まるゴールデン街の店の若きママを演じていたのが杉本美樹だった。
『0課の女 赤い手錠』(1974年・東映東京)
出演/杉本美樹、郷鍈治、室田日出男、荒木一郎、三原葉子、岸ひろみ、小原秀明、戸浦六宏、遠藤征慈、河合絃司、土山登士幸、菅野直之、藤山浩二、関山耕司、佐藤晟也、久地明、ロルフ・ジェイサー、団巌、森祐介、相馬剛三、小甲登枝恵、鈴木曉子、松本初代、谷本小夜子、竹村清女、久保伊都子、宮崎あすか、横山繁、田沢祐子、高島志敏、山田甲一、佐川二郎、木村修、畑中猛重、丹波哲郎
企画/吉峰甲子夫
原作/篠原とおる
脚本/神波史男、松田寛夫
撮影/中島芳男
録音/小松忠之
照明/大野忠三郎
美術/桑名忠之
編集/祖田富美夫
助監督/澤井信一郎
進行主任/堀賢二
スチール/加藤光男
記録/宮本衣子
擬斗/久地明
音楽/菊池俊輔
主題歌/「女の爪あと」(CBSソニー)杉本美樹
監督/野田幸男
企画/吉峰甲子夫
原作/篠原とおる
脚本/神波史男、松田寛夫
撮影/中島芳男
録音/小松忠之
照明/大野忠三郎
美術/桑名忠之
編集/祖田富美夫
助監督/澤井信一郎
進行主任/堀賢二
スチール/加藤光男
記録/宮本衣子
擬斗/久地明
音楽/菊池俊輔
主題歌/「女の爪あと」(CBSソニー)杉本美樹
監督/野田幸男
※杉作さんの新刊『あーしはDJ』(イーストプレス)が発売中!
<隔週金曜日掲載>
画像/『0課の女 赤い手錠』のBlu-rayパッケージ
PROFILE:
杉作J太郎(すぎさく・じぇいたろう)
漫画家。愛媛県松山市出身。自身が局長を務める(男の墓場改め)狼の墓場プロダクション発行のメルマガ、現代芸術マガジンは週2回更新中。著書に『応答せよ巨大ロボット、ジェノバ』『杉作J太郎が考えたこと』など。
twitter:@OOKAMINOHAKABA