自分も、2025年大阪万博のガンダムネクストフューチャーパビリオンの展示の設定が2150年だと知り、「宇宙世紀じゃない」とか「宇宙世紀になおすと『閃光のハサウェイ』の年代なのに色々気になるところが」とかなってしまう人間だ。これも万博絡みだが、パソナグループのパビリオンの案内役であるネオアトムを見ても、手塚先生の理念とパソナは相容れないのではないかとか考えるより前に、ブラックジャックによってiPS心臓が移植されてネオアトムになったという設定に色々不可解に感じるほうが先にきてしまう。まあ、それは本当にどうでもいいことだとは思う。
それはさておき、批判的な意見が出てくるのも仕方がない作品も多くあるだろう。だからといって、明確なエビデンスもないまま、雑にSNS上で戦犯認定したり、侮辱するようなことをしてもいいかというと全く別の話である。思ってもいいけど、ある意味で公衆の面前であり、本人にも伝わるようなネットのような場所でやることではない。
しかし、ほんとSNSというのは厄介だと思うのである。
〈金曜連載〉
画像/2021年6月14日・『FUJIMI』パーソナライズサプリメント アンバサダー就任&新CM発表会
【インタビュー】長谷川豊がフジテレビの暗部を全て明かす!
「パチンコと選挙は勝てるゲーム」立花孝志インタビュー【前編】
「パチンコと選挙は勝てるゲーム」立花孝志インタビュー【後編】
N国党立花孝志の海老名市長選選挙ボランティアやってみた
兵庫県知事選の様子がおかしい:ロマン優光連載316
PROFILE:
ロマン優光(ろまんゆうこう)
ロマンポルシェ。のディレイ担当。「プンクボイ」名義で、ハードコア活動も行っており、『蠅の王、ソドムの市、その他全て』(Less Than TV)が絶賛発売中。代表的な著書として、『嘘みたいな本当の話はだいたい嘘』『90年代サブカルの呪い』(コアマガジン刊)『音楽家残酷物語』(ひよこ書房刊)などがある。
X:@punkuboizz